Loading

井川眼鏡

Collection of modern eyewear since 1968

0
¥0

現在カート内に商品はございません。

ITEM

商品詳細

EYEVAN Webb-BR(47) WNG

¥46,200 (税込)
商品コード: EYEVAN Webb-BR(47) WNG
関連カテゴリ
ブランド:EYEVAN
型名:Webb-BR(47)
カラー:WNG
サイズ:47□23ー145
(レンズの横幅:47ミリ 鼻幅:23ミリ 柄の長さ:145ミリ レンズの縦幅:最大38ミリ)
数量
カートに追加しました。
お買い物を続ける カートへ進む
「EYEVAN」といえば「WEBB」、アイコニックな一本、最強の定番を上げるとしたらこれになります。

こちら1960年代に主流であったUSヴィンテージの肉厚なウェリントンシェイプのスタイルを「EYEVAN」の「WEBB」で
表現したモデルとなります。

今まで様々なサイジングやアプローチで発表されてきている「WEBB」。
今回のこちらは47サイズとなります。(※2025年7月現在、様々な「WEBB」在庫御座います)

もちろんただのサイズ違いでは無い訳です。
フロントリムを0.1mm単位で再度設計し直し、その1960年代のヴィンテージフレームからテンプルデザインとオフセットの構造をサンプリングしたそうです。

オフセット構造ってのは、フロントとテンプルを通常の位置とずらして接合する構造です。
現代の眼鏡において、テンプルは智と面一(ツライチ)で接合されます。
しかしオフセット構造においてはテンプルが智に対して内側や外側にズレて配置されます。

出自の明確な理由ははっきりとわかってなかったと思います。
当時はフロントのサイズやデザイン違いはあるとしても、テンプルに関しては共通のモノが多かったはず。

1960年代は貴金属としての側面をもつアイウェアももちろんありましたが、
今注目されているヴィンテージアイウェアは工業製品のノリが強かったと考えてます。

製造工程で面一に合わすのは手間が掛かり過ぎるからこうなってる、って考えるのが自然だと考えます。

丁番にもひと手間。
セルフレーム最初期のごく一部のモデルに見られた、台座がスクエア形状のものをオリジナルで製造し合わせてます。

ヴィンテージをキッチリと現代の技術で再現して今のテイストを盛り込む。
何故アイコンとされるのかは大体の人にはまってしまうから…。
それほどまでに良く出来たモデルです。
オフィシャルの解説文にも書いてある通りテンプルの芯にクラッシックカーのパーツからインスパイアされた柄を彫り込んでます。

掛け手のパーソナルな部分とレンズのカスタムで個性を出せれば”最強の定番”から「最強の一本」に変わります。
気兼ねなく使えるヴィンテージ的アイウェアです。
良かったら是非。

SIZE

サイズについて

①片方のレンズの直径を表しています。
②□の後に表記されている数値は、ブリッジ(鼻部分)のサイズになります。
③最後に表記されている数値はテンプル(サイド部分)の長さになります。
④レンズ部分の天地幅です。(最大値)
・数値はすべてmm単位です。

PAGE TOP